#2
取り付け車種:GUN125ハイラックス4WD
ガレージミニッツ ボディリフトキット
/取り付けマニュアル

⬜︎本製品の取付けは、必ず専門業者に依頼してください。⬜︎本製品の加工、改造は絶対に行なわないでください。⬜︎本製品の装着に関する事故や弊害につきまして は、いかなる場合においても、 当社は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください⬜︎本製品は、ノーマルの車両を基準に開発、設計を行なっています。ノーマルから著しい変更を受けた車両に関しては本製品の機能及び性能、安全性について保証致しかねます。⬜︎本書に記載されている事項を守らなかった場合、死亡や怪我の人身事故・製品や車両その他の物損事 故には一切の責任を負いかねます。その場合製品や車両その他の物品や作業工賃等の金銭的保証並び に時間的・精神的損失についても一切負担致しません。予めご了承いただきますようお願いいたしま す。⬜︎本製品の装着に際して車載ジャッキやパンタグラフジャッキを使用した車体の持 ち上げや保持は絶対に行わないで下さい。作業中に車両が落下してケガをしたり 最悪の場合死亡する恐れがあります。必ず自動車用リフト、もしくはガレージ ジャッキとリジットラックを使用して下さい。


注 意

取り付け前に必ず上記をご確認ください



#04
キットに付属するボディーリフト用ボディーマウント固定ボルトです。ボルトの右が上となります。(付属のボルトはシルバーの防錆処理された物が付属します)
#05

先程外したワッシャーは純正と同じ位置で使用します。キャビンに使用するブロックは前側(図1)が小さい方の60mm外径、センターとリア(図2 / 3)は大きい方の70mm外径です。
キャビンを2柱リフトなどで慎重にゆっくりと持ち上げます。少し上げては配線やホースなどに無理がかからないか確認し、無理がかかっている場合はボルトやクリップを外し対応してください。ボディリフト用ブロックが取り付けられる高さまでボディを持ち上げ、ボディリフト用ブロックを所定の位置(#03の図)でフレーム側ボディーマウントブッシュ上面とボディの間にセットし付属のボルトをボディー上側から差し込みます。下面には付属のワッシャーを使用し、ナイロンロックナットで締め付け、ボディーの前後左右のチリを合わせ本締めをします。









#13
写真左のように付属のカラー×2を差し込みます。次に分解前に印を付けた合いマークに従い、純正ブッシュをカラーに差し込むように取付します。


付属のパーツ、70mmパイプとホースを使用ししてエアークリーナー横のサクションホースを延長します。まず、サクションホースに70mmパイプを差し込み延長し、シリコンホースで繋ぎ付属のホースバンドで締め付けます。(写真右のシリコンホースはブルーとなりますがキットはブラックとなります)
#15

ベッド部(荷台)のボディーリフトを行います。左の図を参考に6箇所のボルトを取り外します。フェンダーライナーを取り外します。またキットにはエアコンコンデンサー用のブラケットは付属しておりませんので汎用ステーなどをご用意の上、タジエターなどに干渉しないようエアコン用コンデンサーを固定してください。
#16




FINISH
以上をもってGUN125ハイラックス用ボディリフトキットの取り付けが終了し、各部取り外したパーツを逆の手順で組み付けいただければ全ての作業が完了となります。走行にあたっては注意事項を良くお読みいただき、今一度各部のチェック、増し締めなどを行ない部品の干渉などがないかを改めてご確認してください。